MAKERS 21世紀の産業革命が始まる

MAKERS 21世紀の産業革命が始まるMAKERS 21世紀の産業革命が始まる

2012/10/23
クリス・アンダーソン (著), 関美和 (翻訳)

 

イカーズムーブメントにまつわる本。

著者の祖父の時代と現代とではどのように社会が変わったか。

今後はどのように変わっていくのか、アイデアを得られる本。

 

製造業に携わる者として非常に関心が持てる内容だった。

大ヒットによる独占、少品種大量生産の時代は終わり、より多く個人で個別生産をする時代になる。以前はアイデアはあっても個人で生産する手法が無かったが、時代は変わりフリーソフトを使い、アウトソーシングを活用することで、安価にモノづくりをできる時代となった。

著者の主張として、人間は本来もっと多様なはずとの事。たまたま産業革命以降に大量生産が発達したが、今後は各個人がデザイナーに近づいていくだろうとの事。

オープンソースのコミュニティも増えてきた。そもそも特許とはオープン化を促すために存在している、との指摘に驚いた。オープンソースのコミュニティは情報交換が活発となり、コミュニティメンバー個々人がソフトを自ら改善していくインセンティブがある。そのためより安く、より早く、より良い開発が可能となる。

オープンソースの場合の競争優位性・防御性を持つのは生態系である。ソフトは模倣されてもネットワーク効果は模倣されにくい。

またオープンソースである限り模倣者は必ず現れる。大事なのは模倣者と敵対し、防御しようとすることは得策ではないとの事。模倣者を味方につけ、良いところを学んだり、コミュニティに取り込むことで、さらに良い開発環境を得られることがある。

 

本書では具体的な活動・コミュニティ・ソフトが紹介されていて実用的である(3Dプリンタや3D CADなど)。3D CADやCAEソフトがフリーソフトで使用できる時代に驚いてしまった。

ビットからアトムへ。製造業はまだまだ面白い領域がたくさんあるように感じた。